SSブログ

大腸憩室炎




平成25年9月6日金曜日の日経新聞夕刊から。


【大腸憩室炎とは】
大腸の腸管の内壁の一部が外側に向かって袋状に飛び出したのが憩室で、大腸の検査をすると10人に1人程度の割合で憩室が見つかるという。

大腸憩室があっても多くの人は無症状だ。なかには下痢、軟便、便秘などの便通異常や腹部膨満感、腹痛といった症状が出る場合もあるが、それほど深刻ではないという。

憩室に細菌や便などがたまり炎症を起こす大腸憩室炎になると、強い腹痛や腰痛などが生じる場合が多い。下痢、発熱、便に血が混じるといった症状も伴いやすい。

憩室炎が進行し重症化するケースもある。腸に穴があくせん孔、せん孔性腹膜炎、狭窄による腸閉塞などだ。せん孔が起こると、腹の中が便だらけになってしまい合併症を起こす危険が高まる。その場合は緊急開腹手術で、内臓を洗って穴が開いた部分を取り除いてつなげる。また、一時的に人工肛門にすることもある。

食生活の欧米化などで患者が増える傾向にある。


【治療】
通常、憩室炎が疑われる場合は点滴による抗生剤投与で炎症を治める。それまでは絶食する。症状が軽ければ4、5日から1週間程度で退院できる。
抗生物質が効きにくく繰り返し憩室炎を起こす患者には腹腔鏡手術を実施する。


【予防】
大腸に憩室ができるのを防ぐ手立てはなく、憩室炎も確実に予防するのは困難。食事で食物繊維を多く含む野菜などを多くとるよう心がけることは予防に役立つ可能性がある。

最近は大腸がん患者が増えているが、大腸に憩室があってもがんとは直接関係はない。ただし、食物繊維の摂取量が極端に少ないと大腸がんのリスクが高まる可能性がある、との研究成果も出ている。日ごろからバランスのとれた食事を実践し、腸の健康を守るよう心がけたい。


                       ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ということです。怖いですね~。

ところで、記事中『食物繊維を多く含む野菜など』となっていますが、皆さんは『野菜など』と書かれていた場合『海藻』を思い浮かべますか? おそらくゴボウやイモやキノコなどしか浮かばないでしょう。

なんで『食物繊維を多く含む野菜や海藻など』と書いてくれないのでしょうね?

海藻屋として、ちょっと愚痴ってみました。

     食物繊維タップリの海藻類をお探しなら、ぜひ ⇒ コチラへ


では、また。










画像も本日の日経新聞夕刊より拝借しました
IMG_5815.JPG













nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

前掛けお心当たりのあるお客様へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。